さあ2019年がスタートしました!
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年もシンクをよろしくお願いいたします。
さて、今年一年も楽しく笑って過ごしたいものですが、
この「笑う」ということ。
皆さんはどれくらい意識していますか?
私は人間が人間らしく幸せに生きるための第一条件だと思っています。
たまに親子で全く笑わない家庭を見ますが、
戦時中でもないのに、笑顔のない人生を送るくらいなら
私は人間として生きずに、他の動物として本能のままに生きたいとさえ思います。
言い過ぎでしょうか…?
でも私は「笑顔」こそ
いろんな苦悩も体験しなければいけない
人間に与えられた特権だと思います。
だって、そこから笑顔を取ったら「苦悩」しかないじゃないですか!
なのに、そんな大切な子供の笑顔を潰してしまう大人たちのなんと多いことか…
躾と称し、大人都合のルールを押し付け
与えるべきでない環境を与えてはいけない時期に与え
遊びよりも机上の勉強を優先し
いうことを聞かなければ怒鳴り散らす
いったいその子はいつ笑えばいいのですか?
穏やかで無邪気な子供らしい笑い声と笑顔をさせてもらえず
くだらないネット動画を見続けて
「殺せ!」「死ね!」と叫びながら
ゲラゲラ下品な笑いをしていれば、それが子供らしい笑顔ですか?
子供が将来、楽しく笑って幸せな人生を送ってほしいと思うなら、
子供の心と笑顔を潰すような家庭環境は改善して欲しいんです。
ただでさえ学校では心と笑顔を潰す手法を取っているところが多いですから。
偏差値70でもほとんど笑わない人生と
偏差値40でも毎日笑っている人生だったら
おそらくみんな後者を選ぶでしょ?
大丈夫。
たとえ偏差値40でも
自ら考える頭、創意工夫ができる頭に育てば
人生は楽しめますから♪
スポンサーサイト
|